【京都 四条烏丸エリア】 育自・育地・育児ワークショップ & ネットワーク in 明倫自治連合会・めいりん倶楽部 \\ ワクワクな ★ LIFE ★ を真ん中に // 0〜100歳、おとなのみ参加も歓迎 ♪
2019年7月27日土曜日
8/3 明倫 夏まつり @ 京都芸術センター グラウンド
もりだくさんの夏祭り、
こども広場は割り箸工作コーナー担当しています〜
今年はママさんたちによる
フリマや水風船ゲーム、
新たな現金販売の屋台も追加!
さまざまなゲーム、
盆踊り、
花火!
京都芸術センターグラウンドに
どうぞ遊びにきてくださいね。
今年度は中止「シンフォニック〜ひびきあう」
2019年度 事業の中止お知らせ
今年度の目玉企画、”ミュージカルをつくろう” 「シンフォニック〜ひびきあう」事業について、 経済的に継続が難しくなり、中止と致します。
申請した補助金から落選してしまったことから、 秋のワークショップ(9/21, 10/22)と 学区文化祭 (11/17) での公演は取りやめます。
初夏のワークショップにご参加・ご興味いただいた方々や、 ユリイカ百貨店さん、オトナリラボさん、 広報等で応援いただいた方々に、 お詫びと感謝を申し上げます。
地域のこどもと大人たちで創造していく作品について、 企画・主催の明倫こども広場も、 総合演出をお願いしていましたユリイカ百貨店さんも、 今後、何らかの形で実現してきたいと考えております。
今年度は2回のワークショップ開催のみでしたが、 これからの展開をどうぞお楽しみに。
・
明倫こども広場の ミュージカル事業は今年度分は終了ですが、 定例のコミュニティ・ダンスやストレッチ セミナー等は今年度も随時、開催予定です。 ユリイカ百貨店さんも、各地で精力的にご活動されます。 https://www.yuriikahyakkaten.com/
下京区のオトナリラボさんも 保育付きコワーキングスペースや 各種おやこイベントご開催されています。 http://www.ovalplan.co.jp/otonari-labo/ 京都まちなかの子育て世代のさまざまな活動、 引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
2019年7月27日
明倫こども広場 代表 吉永初美 === 6/30 シンフォニック・カラー! 7/6 シンフォニック・ワード! より
今年度の目玉企画、”ミュージカルをつくろう” 「シンフォニック〜ひびきあう」事業について、 経済的に継続が難しくなり、中止と致します。
申請した補助金から落選してしまったことから、 秋のワークショップ(9/21, 10/22)と 学区文化祭 (11/17) での公演は取りやめます。
初夏のワークショップにご参加・ご興味いただいた方々や、 ユリイカ百貨店さん、オトナリラボさん、 広報等で応援いただいた方々に、 お詫びと感謝を申し上げます。
地域のこどもと大人たちで創造していく作品について、 企画・主催の明倫こども広場も、 総合演出をお願いしていましたユリイカ百貨店さんも、 今後、何らかの形で実現してきたいと考えております。
今年度は2回のワークショップ開催のみでしたが、 これからの展開をどうぞお楽しみに。
・
明倫こども広場の ミュージカル事業は今年度分は終了ですが、 定例のコミュニティ・ダンスやストレッチ セミナー等は今年度も随時、開催予定です。 ユリイカ百貨店さんも、各地で精力的にご活動されます。 https://www.yuriikahyakkaten.com/
下京区のオトナリラボさんも 保育付きコワーキングスペースや 各種おやこイベントご開催されています。 http://www.ovalplan.co.jp/otonari-labo/ 京都まちなかの子育て世代のさまざまな活動、 引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
2019年7月27日
明倫こども広場 代表 吉永初美 === 6/30 シンフォニック・カラー! 7/6 シンフォニック・ワード! より
2019年7月5日金曜日
7/7(日)AMアフリカ太鼓とからだあそび!
「からだあそびワークショップ♪ with ジェンベのお兄さん&チチカカコ vol.1」
◇2019年7月7日(日)
場所・明倫自治会館
時間・10:15〜12:00(途中参加,途中退出OK)
応募資格・0歳〜100歳まで。障がいある方もない方も
参加費・大人¥500 子供 無料
※介助者は無料
持ち物:飲み物・動きやすい服・(タオル)・(軽食)
〜赤ちゃんから大人まで。障がいのある方もない方も「からだあそび」や「太鼓の音にあわせて踊る」ワークショップ。
いろいろな方と踊ったり楽しみ、世代を超えてお互いに知る場になればと思います。
当日はジェンベのお兄さんや、親子ダンスチームのダンサー達が案内役になってくれます。
動きやすい格好 & 滑りにくい靴下 or 裸足で、ぜひお気軽に遊びにいらしてください^ ^
※プロフィール
ジェンベのお兄さん・杉田英和
◯19歳頃よりドラムを始め、その後アン・ミュージックスクールにて堀尾哲二氏にBlues&Funkを師事。卒業後は付き人として数多くのプロの現場に触れる。その後アニメ歌手のツアーサポートなど数多くの演奏をする。
現在はバンド「クチャラ」や「Orange High-Hat」、プロの方達とのセッション、ダウン症の子ども達との直感ダンスチーム「オラポポ-orapopo-」その他ドラム講師など多岐にわたり活動中。
介護福祉士・強度行動障がい支援者として自閉症やダウン症の方達の移動支援も行ってます。
チチカカコ
◯ 2015年5月、乳飲み子を抱えたお母さんたちが、京都芸術センター主催「Dance 4 All」の公演を経て結成。『チチカカコ』は「乳・母・子」。しかし、いつかは「乳」を「父」に・・! と野望を抱いている。
ダンスの経験は皆それぞれ。踊ったことがなかったメンバーも、すっかり1人前のダンサーに。
もちろん子どもたちも、自然体でありながら、ダンサーとして大活躍。
親子のコミュニケーションを大切にし、日々の子育ての姿を取り入れたダンス作品は、コミカルでありながら、観る人を惹きつける、愛情あふれる作品との定評がある。
会場: 明倫自治会館 (京都芸術センターお向かい)
https://goo.gl/maps/s4Ud3Ckkd4H2
四条烏丸から徒歩3分
(地下鉄「四条」、阪急「烏丸」、バス「四条烏丸」)
室町通錦小路上る西側、駐輪可
・
要予約 (定員なし)
=====
主催・申込
明倫こども広場
担当: 吉永
hatmiu★gmail.com (★→@)
090-1711-1307
https://meirinkids.blogspot.com/
=====
申込フォーム
2019年7月7日(日)10:15-12:00 (受付10:00-)
明倫こども広場
からだあそびワークショップ♪ with ジェンベのお兄さん&チチカカコ vol.1 @おとな500円
申込者お名前:
参加お子さんお名前: ( 歳)、 ( 歳)
見学予定者お名前:
参加のきっかけ(紹介者):
あれば質問・要望:
=====
7/6(土)午前 PLAY! 演劇お試し:シンフォニック・ワード!
ミュージカルをつくろう!お試しワークショップ第一弾
6/30(日)ユリイカ百貨店たみおさんナビゲート、
6/30(日)ユリイカ百貨店たみおさんナビゲート、
「シンフォニック・カラー! いろあそび工作」盛況でした♪
1歳さんから大人まで、
大きな素材に、全身で取り組んで、
みんなの公園のできあがり!
次回7/6(土)は、この舞台背景の前で、どんなふうに「おはよう」
を言ってみたら、おもしろいことになるかな?
=====
●7/6 (土) シンフォニック・ワード!(演劇)
セリフを使って劇をしてみましょう。
おこったり、ないたり、すねてみたり、
いろんなきもちを、いろんなコトバで表現してみます。
まだいちども出会ったことのないキモチに出会えるかも。
(対象年齢:主に6歳 〜 15歳くらい おとな・乳幼児さんも参加歓迎!)
ナビゲーター:
ユリイカ百貨店 代表 たみおさん(脚本・演出・美術)
https://www.yuriikahyakkaten.com/
企画・運営:
明倫こども広場 吉永初美
===
↑6/30 シンフォニック・カラー!
【全体の予定】
●6/30 (日)シンフォニック・カラー! (工作)
●7/6 (土) シンフォニック・ワード!(演劇)
=====
●=いずれも
10-12時(受付9:45-)
@明倫自治会館 (京都芸術センターお向かい)
https://goo.gl/maps/s4Ud3Ckkd4H2
四条烏丸から徒歩3分
(地下鉄「四条」、阪急「烏丸」、バス「四条烏丸」)
室町通錦小路上る西側、駐輪可
・
要予約 (定員なし)
各回参加費: 500円/ ひと家族 or おとな単身

=====
主催・申込
明倫こども広場
担当: 吉永
hatmiu★gmail.com (★→@)
090-1711-1307
https://meirinkids.blogspot.com/
=====
申込フォーム
2019年7月6日(土)10:00-12:00 (受付9:45-)
明倫こども広場
シンフォニック・ワード!(演劇初歩)@500円
申込者お名前:
参加お子さんお名前: ( 歳)、 ( 歳)
見学予定者お名前:
参加のきっかけ(紹介者):
あれば質問・要望:
=====
この写真のみ、撮影・デザインたみおさん
チラシデザイン:よしのひさこさん(オトナリラボ)
シンフォニック ひびきあう
●7/6 (土) シンフォニック・ワード!(演劇)
10-12時開催、0〜100歳さん、きてね!
登録:
投稿 (Atom)